法華経一部読誦講習会 in WEST

一々文々のオウム返しによる一部経読誦の講習会です。令和元年より関西でも開講しております。

ハラ・ナイ?ハー・ラー・ナイ?

お経を複数人で読んでいると、その読み方の差異により、知らずにお経がずれてしまう箇所が数か所あります。 お経は基本的に1字を一拍と数えますが、例えば「舎利弗」は「舎利」の2字をつなげて一拍で読みますので、3字ですが二拍に縮まります。 他にも「…

講習会はカナ無し経本です。

仲間に「一緒に一部経を読みましょう」とお誘いすると、「カナ付きの経本でないと読めない」とお答えになる方がいらっしゃいます。 カナ付き経本の是非については色々なご意見があろうかと思いますし、今後もコラムを書いて考えていきたいと思いますが、当講…

入力フォーム作成しました

ただ今、9月に開催いたします二之巻の読誦講習会 in WEST、参加者募集中です。 この度、講習会のお申し込みをインターネットで受け付けられるよう、入力フォームを作成しました。 お手元にチラシのない方、インターネットでのお申込みをご希望の方はこちら…

呉音と漢音

漢字の読みには「呉音」と「漢音」という読み方があります。 私たちは、日常会話で漢字を読む時、主に「漢音」という音で発音します。 一方、お経を読む時は、「呉音」で発音することが多いです。 例えば、「食」という字は普通「ショク」(漢音)と読みます…

講習会 in west(二之巻)のご案内

すでにご案内が届いているかと存じますが、下記の通り、二之巻の講習会を開催いたします。皆様のご参加、お待ちしています。 ◆日 時:令和元年9月2日(月)〜4日(水)2泊3日 ◆場 所:大本山本圀寺(京都市山科区御陵大岩町6) ◆受講費:30,000円(宿…

講習会ってどんなの?

当講習会では、2泊3日の間、みっちりと一巻の読みをお伝えするというカリキュラムを組んでおり、まさにお経漬けの3日間です。 2泊3日を通して一巻を習うということは、一部八巻すべてを習うには、計8回受講していただかなければなりません。そう考える…

ブログ開設しました

はじめまして。私たちは、一部経読誦普及委員会WESTと申します。 一部経読誦普及委員会とは、日蓮宗僧侶の一部経読誦の普及を目指す団体で、これまで5年以上にわたり、池上本門寺様を会場に、一部経読誦の講習会を開催してまいりました。本年より、更なる普…